経営理念

代表取締役社長メッセージ
代表取締役の荒井芳夫と申します。
日頃当社商品を購入して頂きありがとうございます。
1962年に現会長が花苗の生産を開始し、約半世紀経ちました。
現在、商品の70%以上は当社オリジナル「世界で一つの花」を販売させて頂いております。
トレーサビリティを更に充実しお客様やユーザー様声を大切にし、
努力をおしまず時代のトレンドに対応し供給させて頂きます。
今後ともゲブラナガトヨをよろしくお願い致します。
弊社では、被災地に花苗や義援金、地元の施設に花苗を寄贈しております。
会社沿革
- 1962年
- 現在の会長が長豊花園(ながとよかえん)として花苗の生産を始める。
- 1983年
- 栃木県今市市シクラメン農家、谷沢園芸に研修。
- 1985年
- 研修満了後シクラメン、リーガーベゴニアを生産。
- 1988年
- シクラメンからポインセチアに生産品目を変える。
- 1996年10月
- ホームページ開設。
- 1998年11月
- 鉢花用キク科・キキョウ科の育種を独学で始める。
- 1999年05月
- 更なる経営強化を図る為園芸の先進国オランダへ単身で研修。
- 1999年10月
- オランダから凱旋帰国、経営改善に取り組む。
- 2000年04月
- 法人に伴い、有限会社ゲブラナガトヨ設立。
- 2000年04月
- ポインセチアドメイン www.poinsettia.co.jp を取得。
- 2005年03月
- ジャパンフラワー&ガーデンショー2005 個人育種部門 人気投票第1位受賞。
- 2005年04月
- 園芸福祉士資格取得 活動開始。
- 2006年07月
- 長野県八ヶ岳ファクトリーオープン(標高1150m)。
- 2006年09月
- 八ヶ岳ファクトリーにて「ゲブラナガトヨ・フラワートライアル2006 in 富士見。
- 2006年10月
- I’Fex初出展 オランダ種苗メーカー2社からオリジナル製品の輸出オファー有り。
- 2006年11月
- 野田聖子議員様の紹介で岐阜県内の障害者施設にお花を寄付。
- 2007年03月
- マーガレット・沢田知可子コレクション発売。
- 2007年03月
- 日本フラワー&ガーデンショウ2007 個人育種部門 人気投票第2位受賞。
- 2007年06月
- ジャパンフラワーセレクション2007-2008さいたま 鉢物部門 入賞。
- 2007年06月
- オランダ種苗会社にオリジナルマーガレット苗を輸出。
- 2007年09月
- 八ヶ岳ファクトリーにて「フラワートライアル 2007(秋)」開催。
- 2007年10月
- I’Fex出展 TV東京「速ホウ!」番組が取材に訪れる。
- 2007年11月
- 野田聖子議員様の紹介で岐阜県内の障害者施設にお花を寄付。
- 2008年03月
- ジャパンフラワーセレクション2008-2009in日本フラワー&ガーデンショウ2008切花・鉢物部門入賞。
- 2008年10月
- 資本増資有限会社ゲブラナガトヨから株式会社ゲブラナガトヨに社名変更。
- 2009年10月
- MPS申請。
- 2010年10月
- MPS-Q申請。
- 2011年10月
- MPS-Q国内(鉢花・花壇苗)では初めて受理される。
- 2012年12月
- ジャパンフラワーセレクション 特別賞受賞 ペチュニア“穂希”。
- 2013年10月
- ジャパンフラワーセレクション 特別賞受賞 マーガレット マルコロッシ。
- 2013年12月
- ペチュニア、ネメシア、マーガレットなど海外に輸出(3回目)
- 2014年01月
- アメリカにペチュニア、ネメシア、マーガレット等輸出(4回目)